【記事】根元が記事を寄稿した地歴・公民科資料ChiReKo2024年度3学期号がWebで公開されていました
歴史専門教員でも興味が持てるようなWebGISを紹介した記事「<徹底活用! ICT>歴史学習にもつながるGISの紹介」が掲載されている『地歴・公民科資料ChiReKo2024年度3学期号』(帝国書院発
タグ 記事一覧
歴史専門教員でも興味が持てるようなWebGISを紹介した記事「<徹底活用! ICT>歴史学習にもつながるGISの紹介」が掲載されている『地歴・公民科資料ChiReKo2024年度3学期号』(帝国書院発
信玄堤関連マップ 信玄堤に関する情報を掲載したWebGISです。 信玄堤関連マップ この部分はインラインフレームを利用しています。
東京都立大学のオープンユニバーシティの講座を担当することになりました。 今年春に放映されたNHKの『歴史探偵』の武田信玄特集会にて、根元が信玄堤についての研究成果を説明したことに対して反響が大きく、今
WebGISリスト 最終更新日:2021-08-01 ここでは、根元が発見した様々な用途に使えそうなWebGISを簡単な紹介とともにリスト化しています。 研究や学習、教育、あるいは業務などの参考にご利
根元が寄稿した「『地理総合』開始に向けた高校授業におけるGISの活用方法の提案」が掲載された『地歴・公民科資料92号』が公開されていました。 気づかなかったのですが、5月31日に公開されたようですね。
【地図】目白大学新宿キャンパス周辺災害マップ 根元が目白大学短期大学部紀要 56に投稿した『WebGISを用いた目白大学新宿キャンパス周辺災害マップの開発』にて開発したマップを公開します。 目白大学新