【記事】根元が記事を寄稿した地歴・公民科資料ChiReKo2024年度3学期号がWebで公開されていました
歴史専門教員でも興味が持てるようなWebGISを紹介した記事「<徹底活用! ICT>歴史学習にもつながるGISの紹介」が掲載されている『地歴・公民科資料ChiReKo2024年度3学期号』(帝国書院発
タグ 記事一覧
歴史専門教員でも興味が持てるようなWebGISを紹介した記事「<徹底活用! ICT>歴史学習にもつながるGISの紹介」が掲載されている『地歴・公民科資料ChiReKo2024年度3学期号』(帝国書院発
WebGISリスト 最終更新日:2021-08-01 ここでは、根元が発見した様々な用途に使えそうなWebGISを簡単な紹介とともにリスト化しています。 研究や学習、教育、あるいは業務などの参考にご利
最終更新日:2020年04月04日 Covid-19 日本国内陽性者の推移トップページ Covid-19の感染者が爆発的に増加し、かつ退院者・死亡者の情報があまり公開されなくなったのでデータとして追え
【試作ツール】Leafletを用いたWebGIS作成システム(プロト版)―茨城県内の町丁目用の試作― csvファイルをgeoJsonに変換し、それを用いて、Leafletを用いたWebGISを生成する
csv⇒GeoJsonツール 指定されたcsvをCSISのアドレスマッチングツールでアドレスマッチングした結果をGeoJsonに変換するツールです。 使い方は、こちらに記事を作っておきましたので、確認
RGB確認ツール 16進法 のRGBコードを確認するためのツールです。 RGB確認ツール この部分はインラインフレームを利用しています。