Leaflet図形スタイル作成ツール

項目 設定値

線(stroke)
ONの場合は線を書きます。OFFの場合は枠線を書きません。OFFの場合は以下の線の設定は無視されます。

ON/OFF

線の色(color)
線の色を設定します。設定しない場合は、初期値の色になります。選択リストからない場合は、「その他」を選択した上で、その他の色に設定してください。通常「#FFFFFF」や「#000000」といったRGBの形で設定します。
色の表記の仕方についてはRGB確認ツールを参照してください。


その他の色

線の太さ(weight)
線の太さです。

px

線の不透明度(opacity)
線の不透明度です。100%だと透過せず、0%だと完全に透明になります。

%

線の端点の形状(lineCap)
線の端点の形状を指定します。

枠線の結合点の形状(lineJoin)
線と線を結合する点の形状を指定します。

線の破線(dashArray)
線を破線にする設定です。両方0のままだと、この設定は無視されます。

1線の長さ:px
線と線の間隔:px

線の破線の開始地点(dashOffset)
線の破線を開始するまでの長さを設定します。設定が0のままだと、この設定は無視されます。また、線の破線(dashArray)の設定がない場合は、この設定は無視されます。

px
図形のスタイル設定
項目 設定値

枠線(stroke)
ONの場合は枠線を書きます。OFFの場合は枠線を書きません。OFFの場合は以下の枠線の設定は無視されます。

ON/OFF

図形の色(color)
図形の色を設定します。設定しない場合は、初期値の色になります。選択リストからない場合は、「その他」を選択した上で、その他の色に設定してください。通常「#FFFFFF」や「#000000」といったRGBの形で設定します。
色の表記の仕方についてはRGB確認ツールを参照してください。


その他の色

枠線の太さ(weight)
枠線の太さです。

px

枠線の不透明度(opacity)
枠線の不透明度です。100%だと透過せず、0%だと完全に透明になります。

%

枠線の端点の形状(lineCap)
枠線の端点の形状を指定します。

枠線の結合点の形状(lineJoin)
枠線と枠線を結合する点の形状を指定します。

枠線の破線(dashArray)
枠線を破線にする設定です。両方0のままだと、この設定は無視されます。

1線の長さ:px
線と線の間隔:px

枠線の破線の開始地点(dashOffset)
枠線の破線を開始するまでの長さを設定します。設定が0のままだと、この設定は無視されます。また、枠線の破線(dashArray)の設定がない場合は、この設定は無視されます。

px

塗りつぶし(fill)
ONの場合は塗りつぶしをします。OFFの場合は塗りつぶししません。OFFの場合は以下の塗りつぶしの設定は無視されます。

ON/OFF

塗りつぶしの色(fillColor)
塗りつぶしの色を設定します。設定しない場合は、色(Color)の設定に準じます。選択リストからない場合は、「その他」を選択した上で、その他の色に設定してください。通常「#FFFFFF」や「#000000」といったRGBの形で設定します。
色の表記の仕方についてはRGB確認ツールを参照してください。

その他の色

塗りつぶしの不透明度(fillOpacity)
塗りつぶしの不透明度です。100%だと透過せず、0%だと完全に透明になります。

%
図形のスタイル設定